「 教育 」 一覧
-
-
仮想通貨ビットコインで教育費のために資産運用に挑む~ビットフライヤー(bitFlyer)に登録した話~
仮想通貨ビットコインで資産運用を初チャレンジです。初めてなので、紆余曲折あり。体験したことを書いていきます。 ①ビットコイン予備知識 ①仮想通貨取引所とは? ①アカウント作成で気を付けたところ ①「ア …
-
-
3歳児検診の壁 気付いたこと反省したこと。保健士さんに求める事。
3歳児検診での準備不足 3歳児検診の問診票などが届いて、視力検査の練習をしていたのですが(もうすぐ3歳児検診 視力検査の練習をする)、すっかり忘 …
-
-
子供に身に着けてほしい表現力~困ったことを感情ではなく言葉で表現できること~
困っていることや不利益を表現すること 子育てをしていて、あ、上手く育ってくれているなと感じるときがあります。 それは、「困っていることや、自分の不利益を言葉で表現できた時」です。 ちょっと難しくかいて …
-
-
とっても良いサイトを見つけたのでご報告します。 欲しいところだけの教材 真面目に通ってくれそうもないし、送り迎えも大変だから、 塾に通わせたくもないけど、勉強はさせたい。 かといって、参考書を1冊買っ …
-
-
子供が3語文を話し出すときの絵本との関わり~絵本を繰り返し読みたがる~
毎晩、読み聞かせをして寝かしつけしています。 2歳から3歳で3語文を話し出すのですが、3人の子供たちはそのころ同じような様子を見せたので書いてみようと思います。 同じ絵本を読みたがる 毎日毎日、同じ本 …
-
-
夏の濃い色の花を使った染色遊びをしました。 子供にとっては、花を摘んで紙を染める工程は楽しいようです。 染め出しに使える花(朝顔&ツユクサ) 小学校の生活の学習で育てられる朝顔。 授業や、夏休みの宿題 …
-
-
「くもんNEWスタディ将棋」と「どうぶつ将棋」で将棋を始める
夏休みに2年生の息子と将棋を始めました。 初めての将棋に親子で挑戦です。 将棋を始めるきっかけ この夏、親子で児童館に何回か遊びに行きました。 慣れない場所でもじもじする息子。 仲良くなったかなと思っ …
-
-
作文のハードル 長男さんは小学2年生。 この夏休み、初めての作文の宿題が出ました。 ハードル高いです。 ・長い文章を書いたことがない。 ・文章を書くことすら、おぼつかない。 ・作文って何なのか、知らな …
-
-
こんにちわ。ぷるぷにばぶーです。 裏の空き地に野の花が咲いています。 息子も、学校で春の花の授業を受けてきました。 復習がてら、春のお花で遊びました。 春の野の花で冠を作ってみた 見つけた春の野の花で …
-
-
こんにちわ。ぷるぷにばぶーのブログにようこそ。 小学校入学準備でこどもちゃれんじを始めました はや3月でして、長男は小学1年生、長女は年中さんを終えようとしています。区切りのいいこの季節になると、来年 …
-
-
こんにちわ。ぷるぷにばぶーのブログにようこそ。 赤ちゃんが絵本に興味を持ったら読む絵本 赤ちゃんが絵本を楽しめるようになってきたら、言葉が上手に使ってある絵本を読んであげるといいと思います。 楽しみな …