幼児のお世話

ヤマハ音楽教室に通って良かったことまとめ~スキルアップと親子のふれあい~

更新日:

 

 

 

 

長女は年少さんからヤマハ音楽教室に通い始めて、4年目になります。末っ子も年少になって、今年から通い始めました。長男はヤマハの良さに気づくのが遅くて時期を逃した感じで行っていません。そんな私がヤマハ音楽教室に通って感じたことをまとめてみます。かなり良いと思っているので、ポジティブ目線の記事になります。

ヤマハの基礎知識

まずは、ヤマハ音楽洋室ってどんな所かお伝えしますね。

しっかりとしたカリキュラム

行ってみて初めて分かったのですが、ヤマハ音楽教室は「音楽を教える」ことをきちんとカリキュラム式に組み立てています。全国、共通の教材を使って、先生方が指導方法をきちんと学んで教えてくれます。私が聞いたことのない音楽用語もちゃんと教えてくれます。そんな部分で、カリキュラムをもってしっかりと音楽の基礎から教えてくれるのはとても嬉しいです。また、進級テストもあって、音楽スキルのレベル評価をするシステムもあります。ヤマハ~級とかいうと、幼稚園の先生で弾けるレベルとか、世の中でちゃんと評価させるものだそうです。

私も、小さな時近所のピアノ教室に通っていましたが、娘と一緒に通っていて、初めて知った知識がたくさんありました。

コース説明「総合音楽教育システム」とは

ヤマハ音楽教室のメインのレッスンは「総合音楽教育システム」です。以下の表のように年齢によってコースがあります。他にも、「1歳から始められるレッスン」「小学生からのレッスン」もありますが、ヤマハとして力を入れているレッスンは「総合音楽教育システム」だと思います。

「総合音楽教育システム」は、段階を踏んで教えているので、途中から受講するのが出来ないそうです。幼児科から始めるのがおすすめです。

おんがくなかよしコース

(3歳)

幼児科

(4,5歳)

ジュニアコース5種類

(小学生)

専門コース
上級ゼミ
(中、高生)

レッスンはどんな感じ?体験談。

おんがくなかよしコース

リトミックのように音楽に合わせて体を動かしたり。歌ったり。音楽に合わせてエレクトーンのキーボードを押したり。音楽に合わせて紙芝居を楽しんだりします。宿題として、おうちでお絵かきや制作もします。

音楽を通して、体を動かしたり、イメージを膨らませたりできるんです。これって、すごく貴重な体験だと思うんです。上手く言うと、小さな時にできるイマジネーション体験って感じでしょうか。

親子でできる

レッスンは親子での参加なので、音楽とイマジネーション、体で表現することを一緒にできるのは、子供にはもちろん良いし、親にも良いことがあるんですよ。

リズムに合わせて親子で楽しむリラックス効果

長女が3歳の時です。末っ子の出産があった年でした。隣接するサッカー教室にお兄ちゃんを行かせて、妹を連れて音楽教室に行きました。その初めて行ったとき、私は妊娠中で、2人の子育てに必死で余裕がない自分を気が付かせてくれました。娘と手をつないで、音楽に合わせてリズムをとったりするうちに、心がすっと溶けるような感覚がありました。ああ、こんな時間を2人でちゃんと取れることが出来て良かったなと、思いました。

親子で行けることは、幼児期にちゃんと向き合える時間が取れるのでとってもいいです。音楽のリラックス効果もあって、子供と心が通じ合えるのはホントに良いです。

親子で取り組むレッスンと課題

先生に教えてもらうレッスン形式なので、「ちゃんとお話聞こうね」とか言って授業に向き合う姿勢を教えられるので、貴重な時間です。末の弟はすぐにふざけるので、私としてはハラハラ物なのですが、幼稚園でもこんな感じなんだろうなと思って、出来るだけ向き合う姿勢を教えようと接しています。やっぱり、お母さんに言われてちゃんとしなきゃって感じることは大切だと思うんですよね。幼稚園だと先生任せになってしまうけど、自分で子供に伝えられる機会が持てるのは良かったです。

作成の宿題も出るので(すぐに終わる簡単)、自宅で「ぷっぷるの宿題しようか!」「やる~!」と言って親子時間が持てるのも嬉しいです。

幼児科にすすむとどんな感じ?

2年間の幼児科はエレクトーンを使って、楽譜通りに引くことが始まります。最初は簡単なので、とっても楽しそうに進みます。幼児科も親子での参加なので、隣に座って一緒に教えながら進みます。お母さんと一緒にできるレッスンは、頼もしくもあり、ちょっと余計なお世話もありで、複雑な成長の過程が見て取れました。

難しいという壁とヤマハのサポート

5歳の後半にはだんだんと、難しくなってくるので、譜面通りに弾く事の難しさが出てくるのもこの時期です。涙😢の練習と鬼のお母さんが登場する時期でもあります。

そんな親子の葛藤があるのをお見通しなようで、「保護者会」というレッスン時間を使った相談会もあります。この時に、皆が悩んでいるのを知って、ほっとしたり頑張ろうと思ったりします。また、別日に親だけを集めた講座もありました。専門的な先生の親玉みたいな人が、家での練習法などを教えてくれます。なるほど~と思わせるようなアドバイスも聞けました。焦らずに楽しも勇気をもらえました。

音楽教室に長く通って良かったこと

みんなと一緒にレベルアップ

団体レッスンなので、みんなが出来ると私も出来るという感じなのが良かったです。周りのレベルになんとかついていけるように練習するので、上手くできなくてもある程度は上達していくいい刺激になってくれました。

みんなと一緒にアンサンブル

アンサンブルとは、合奏することです。エレクトーンを一緒に合奏できるのは、とっても楽しい!幼児科では、先生がうまい事パート分けして弾いたりしました。ジュニアコースになってからは、パートごとに分かれて引く楽譜もあって、みんなで音を合わせて1曲仕上げるのが楽しいようです。

関連記事和音が聞き取れているのにびっくり!~ヤマハ音楽教室に年少さんから通った1年生の長女の成長~ヤマハ音楽教室の幼児科のレッスンで楽しくお制作~年少さんの末っ子と一緒に~

にほんブログ村 子育てブログ ベビー用品・育児グッズへ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。 バナーをクリックするとランキングポイントが増えるので、 クリックして応援してくださるとうれしいです。

記事紹介と広告

-幼児のお世話
-

Copyright© ワンダフルライフ 妊娠・出産・産後・子育て・旅行 , 2024 All Rights Reserved.