赤ちゃんのお世話

赤ちゃんを育てて感じたポイント~育児が大変と感じる山場をまとめる~

更新日:

知らない事は不安の原因

初めて出産した後、体に疲労と傷をかかえながら、夜も寝られない生活が始まるのだと知って、途方もない不安を感じて朝日を眺めていたのは忘れられません。上の写真はその時の病院からの眺めで、忘れられない思い出です。赤ちゃんを育てる責任感、でも経験値が低い自分への不安。経験による判断材料が1個もなくて、1つ1つの変化がストレスになる。育児に集中して気が緩まず、外の世界とは隔離されたような感覚。先が見通せない途方もない不安。うん、辛かった。誰かに助けてほしかった。でも、誰かに出来ることではなくて。自分で解決しなきゃいけない課題が多かった。経験していない、知らないってことは怖い事なんだなって思う。

私の経験を通して、こういうことを知っていたら、もしかして楽になるのかなってことを書いてみようと思う。

ミルクのあげ方

私は、赤ちゃんの飲みたいだけあげる。吐かない程度に。

赤ちゃんが、ほしいほしいっていっぱい飲むときがあるんだけど。これ以上は絶対に吐くっていう量を把握しておいて様子見ながらあげる。時々、あげすぎちゃって吐いちゃう。そんな時は、寝て欲しいな~っていう母の欲が( ˘•ω•˘ )。

ミルクの必要量は、赤ちゃんが決めるって思っている。その方が、寝る前にいっぱい飲んで良く寝たり、生活リズムが付きやすい気がします。

ミルク足りてる?

この下の3つをチェックしてれば間違えないと思う。

・日に日に、ふっくらする赤ちゃんの見た目や抱き心地。

・おしっこの量 おむつがずっしり重くてごみ袋がすぐにいっぱいになっちゃうくらい。

・抱っこ有り無しで体重計に乗って、その差で成長を確認 乳幼児成長曲線との比較。

・5時間ぐらい寝続けるときもあり。起きてる時間にいっぱい飲んでくれる。

参考に、下記の記事をどうぞ。

赤ちゃん3カ月までの体重と見た目の目安~男の子~ 赤ちゃん 3か月までの体重と見た目のめやす~女の子~

寝ないんだけど

夜に寝るようになったのに。急に寝なくなっちゃった。グズようになっちゃった。

赤ちゃんって、日々成長してて。そんな時期は絶対に来る。私は寝ないのを成長って感じてました。赤ちゃんが飲んで寝て大きくなるだけじゃなくって、何かを感じ始めた。
眠気を感じた?抱っこがいいって思うようになった?うんちやおしっこがお腹にたまっているのが不快だって思うようになった?遊び足りなかった?

赤ちゃんが何を感じているのか、言葉にしながら探っていくと、赤ちゃんも納得して寝てくれるように思います。

やっぱり寝ないんだけど

ほんと、一休みしたい。今度はなんで寝ないのか?

体力と運動能力のバランスが悪いときに、寝ないことが多いと思います。大きく育って、ムチムチなんだけど、寝返りはまだで体を動かさないとき。もうすぐ歩きそう、体はしっかりしてきている、でもまだ上手に歩けないとき。体の準備はできてきた、次の動きが出来そうだ。そんなとき、寝ないことが多いと思います。

うんちの背中もれ

いっぱい飲んで、いっぱい出すようになったんだね。危険を感じたら、背中おむつの境目をそっと押さえます。でも、やっぱり、洗濯洗濯。ちょっとお腹に貯めてて、大量に出すところを見ると、こっちもすっきりします。においも、違うんだなあ。離乳食が始まると、おさまってきます。

夜泣きする

だいたい、8カ月から2歳ぐらいで、長く続くのを夜泣きかなと思っています。背中トントンで終わるときもあれば、覚悟を決めて夜中に起きて遊ぶ⇒一緒にテレビ見てウトウトなんてときも。

1歳前後の時は、昼間のフラッシュバックの夢が原因で興奮して泣いちゃう感じだと思うなあ。この場合は、背中トントンとか抱っこで落ち着く感じで。

2歳ぐらいの時は、寝るのを惜しんでママと遊びたいとか、寝たらママ起きて違うことするんでしょ!?というような赤ちゃんなりの欲が出てきている感じで。これは厄介ですが、付き合うしかない…赤ちゃんの世界がママ以外にも広がってくるとなくなってくるイメージを持っています。

#8000の活用

夜に電話でお医者さんや看護婦さんに相談できる番号。普通に使っちゃおう。ハードル低く。だって、不安なんだもん。心配なんだもん。答えわかんないんだもん。こういう相談の番号って重体じゃないとかけられないイメージがあるかもしれないけど。そうじゃないと思う。気軽に病院に行けない人を助けてくれるためにあるんだと思う。検索して、自分だけで探す答えとは違う、人と話して納得できるものがあると思う。しかも専門の人だし。
私もかけました。2カ月の子に熱があるんですけどって。そしたら、そのぐらいの熱なら、一晩様子をみて、次の日に様子をみて受診してください。って言われました。当たり前な答えなんだけど。方針が決まったことで、落ち着く事が出来ました。
#8000は各自治体に自動転送される仕組みだから、地域によって対応時間が違います。
詳しく知りたい方はこちらへ⇒厚生労働省 #8000 説明サイト

おっぱいトラブル

育児が軌道に乗り始めたかなって時に、気を許してチョコレート食べたら…、乳腺炎で40度の熱。40度の熱って辛いんですね。上か下かわからないって感じ。
乳頭に白いツブツブが出来たら、乳腺が詰まってきているサインなので気を付けてください。赤ちゃんによく吸ってもらうのが、一番つまりが取れやすいです。
育児のあるある話で、ママさんの世間話で盛り上がれます。そう思って頑張ろう。

下痢、便秘

しつこい便秘、しつこい下痢、わが家のどの子も経験しました。離乳とともにお腹の成長が未熟なんだろうな。出産か!?ってくらいの便秘とか。出口の見えない回復しない下痢。

ノロウイルスの洗礼

2歳前にかかりました。大人も一緒にかかっちゃう場合もあって、辛いです。
おしっこか!?ってくらいの下痢がでます。大量に。オムツにおさまらず、床に流れるときもありました。
どうも、みんな通る道らしいです。

発達チェック

日々の生活に忙殺されてしまいそうですが、「指差し、積み木、言葉が出ているか」は1歳半検診の節目の発達チェックです。できなくても、その子の特徴を見極めるつもりで向かい合ってみるといいのではないかな。

まとめ

ポイントだけ、簡単にまとめることで、これから起こることを予測して、マニュアルみたいじゃない、お母さんと赤ちゃんの関係が出来たらいいなと思います。子育てって、単調なようで日々変化していて、対応していかないといけないもので、その変化に一番敏感なのがお母さん。お母さんが最初に対応できるから、夫をはじめ家族が頼りなく見えちゃったりとか。そこのところは、頼るけど期待しすぎないのが最も精神的に安定していられる立ち位置かなと思っています。まとめてみて、産んだ瞬間、親はやめられないんだなってのを改めて実感しましたが、どんと構えていきましょう。

 

にほんブログ村 子育てブログ ベビー用品・育児グッズへ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。 バナーをクリックするとランキングポイントが増えるので、 クリックして応援してくださるとうれしいです。

記事紹介と広告

-赤ちゃんのお世話
-

Copyright© ワンダフルライフ 妊娠・出産・産後・子育て・旅行 , 2024 All Rights Reserved.