introduction
約10年ブランクで仕事をしてみようと思い始めました。その心境変化と希望の仕事について語ってみます。
子供と離れてみようと思えた
約10年間、産んでは育てて。3人目が4歳になりました。4歳って、人としてちょっと完成した感があって。だいたいの事は一人で出来るようになったし、なんだか、ママの手が必要な機会が減りました。
子供たち同士で遊んでくれるから、楽な反面、時間を持て余すとゲームをやりだす。「あれ?ママってなんか、暇かも。そして、子供たちとべったりと一緒にいるよりも、それぞれの時間を持つようにした方が発展的かも」そんな風に感じ始めました。
ずっと家でママといて、ママとお出かけして。刺激が欲しい…
ずっとママと居られるって、理想的だけど。なんだか、ママはネタを出し尽くした感が出てきました。一緒にいる時間って、何をしているわけでは無くても安心できる素敵な時間な訳だけど。
なんだか、変化が欲しくなってきた。私にも、子供にも。
どれだけ働く?
という訳で、就職活動しています。希望は10:00~15:00の週4日。自営の仕事をこなしつつ、子供たちが帰ってくる時間にはお家に居たい。
ゆるゆるな希望ですが、見つかると良いなあ。
長期休みのとき子供はどうする?
春休みや夏休みは、夫や私の実家も近いし、頼れたらいいなと思います。今までは、ほとんどお願いしていなかったけど、お願いしてみようかと。
大きくなったから、ママだけじゃなくて、いろんな人と触れ合うのも良いと思うんです。何か、学んでほしいなあ。
さいごに
環境が変わりそうな予感の年度末。10年ブランクだけど、ウキウキして春待ちです。まあ、とりあえずは、行動してみよう!
にほんブログ村 ランキングに参加しています。 バナーをクリックするとランキングポイントが増えるので、 クリックして応援してくださるとうれしいです。