幼児のお世話

子供が3語文を話し出すときの絵本との関わり~絵本を繰り返し読みたがる~

更新日:

毎晩、読み聞かせをして寝かしつけしています。
2歳から3歳で3語文を話し出すのですが、3人の子供たちはそのころ同じような様子を見せたので書いてみようと思います。

同じ絵本を読みたがる

毎日毎日、同じ本を読みたがります。
数が月続く勢いです。
大人からしたら、「え?、また?そんなに何回も読んで面白いの?」って感じです。
読み手の私は、毎日同じだとつまらないので、「違うの読もうよ」と勧めるのですが。
泣いて抵抗されてしまいます。
じゃあ、読むけど…半分寝ながら読むくらいつまらないです。

どうして同じ絵本ばかり読みたがるの?

私の経験から出した答えなので、ちゃんとした科学的根拠はありません。

単語が文章に変わる時期にそうなる

私の子供たち3人とも、簡単な単語で話していたのが、3語以上の文章で話し出すときに「同じ絵本ばかり読みたがる」ようになりました。
最初は、いろんな絵本を読んだ方が、語彙が増えるだろうとか、感情豊かになるだろうとか思っていたのですが。
それは、大人の勝手なイメージだったようです。
3人目が、2歳半くらいになったときに同じ本ばかり読みたがるようになってきて、「言葉の発達の時期が来たな。付き合ってやるか。」
と思えるようになりました。

どんな絵本で、どんな風に言葉を学んでいるの?

繰り返し読みたがる絵本には、共通点があると思います。

いろんな場面が出てくる絵本を読みたがる

うちの子たちが繰り返し読みたがった絵本をいくつか紹介しながら詳しく書いていきます。

「パオちゃんの風邪ひいちゃった」はパオちゃんがウサギさんやペンギンちゃんワニちゃんのお家に遊びに行くけど、みんな風邪ひいて遊べなくて。最後にはパオちゃんも風邪をひくというストーリーです。
この絵本のポイントは、いろんなお友達が、お家でいろんなシチュエーションで看病されている。というところです。
絵本の中の文章だけでは終わりません。
「ウサギちゃん、お母さんにプリン食べさせてもらってるね。」「ペンギンちゃんは絵本読んでるね。」
絵本の中の様子を言葉にしてくのです。

いろんな場面や様子が絵本の中にちりばめられていて、それを言葉にしてかみしめているようです。
1度読むだけでは、吸収できないから、何回も読むんだと思います。

「でんしゃしゅっぱつ」は「視覚デザインのえほん」と記載されています。
さすが!という感じです。
町の風景や、乗り物の動き、暮らしの様子。楽しく見つけて、言葉にしていきます。

幼稚園から持って帰る月間絵本も良いです。
今、末っ子はテントウ虫が「食べたり、うんちしたり、落ちたり。飛んだり」する様子にハマっています。
部分的に仕掛け絵本になっていたりして、よくできています。
「幼稚園でシール張ったよ」と園での出来事について話が出来るのもいいと思います。

根気よく付き合おう

同じ絵本ばかりで、大人としてはつまらないですが。
様子を言葉にしてあげることで、吸収していると思って根気よく付き合おうと思います。
お兄ちゃんや、お姉ちゃんも、また~!?と言っています。
お兄ちゃんやお姉ちゃん用には最初に読んでしまって、末っ子のは後で読むようにしています。
そうすると、上の子たちはいつの間にか寝ています。

関連記事

2歳児は同じDVDを見たがる時期~くり返しの罪悪感を尻目に、子供は言葉をリピート学習している。おすすめはパッコロリン~

        introduction 「いないいないばあ」「パッコロリン」大好きでした。そして、DVDを憶えちゃうほどに何回も見ました。そんな子供を見ていて ...

続きを見る

赤ちゃんと初めて絵本を読むときのことは過去ブログの赤ちゃんと初めての絵本を見てください。
絵本に慣れてきた頃に読む絵本については過去ブログの言葉の発達を促す絵本を見てください。

にほんブログ村 子育てブログ ベビー用品・育児グッズへ
にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 クリックして応援してくださるとうれしいです。

記事紹介と広告

-幼児のお世話
-,

Copyright© ワンダフルライフ 妊娠・出産・産後・子育て・旅行 , 2024 All Rights Reserved.